人気ブログランキング | 話題のタグを見る

知的なことをしなくちゃと思うのですが、怠け者でして…。


by nemo2000jp
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

どうしたらいいのでしょうか?

「今が楽しければ」将来に希望抱く高校生は24%という読売新聞の記事とそれを受けての読売新聞の社説を見ました。
調査結果を見て分析はされているようですが、一体その対策はどのようにしたらいいのでしょうか。どのようにすれば学校以外で勉強するのか、どのようにしたら国旗・国歌を誇らしいと思えるのかがわかりません。国旗・国歌に関しては僕も「何も感じない」というほうなので、本当にどうしたらよいのかわかりません。記事中に書いてある教育評論家の方が言うように、ボランティアをすればいいのでしょうか?

「今が楽しければ」つながりかどうかわかりませんが、上述の記事の同日付のニュースに、朝日新聞に「中3男女を殺人未遂容疑で逮捕、交際めぐり父と確執」という記事があり、この中で、「男子生徒は16日に県立高校を受験する予定だった。女子生徒は就職を希望していたが、就職先はまだ決まっていなかった。2人とも成績は普通で、特に目立った非行などはなかった」と書いてあります。また、読売新聞の「中3カップル、少女の父を殺害未遂…交際でもめる」という記事には、「2人は同じ中学校に通っており、男子生徒は父親から、女子生徒を妊娠、中絶させた責任を取れなどと迫られていた」、「学校側によると、2人は昨年冬ごろから家出を繰り返すようになり、今月11日の卒業式も欠席した」と書いてあります。
状況がよくわからないので何とも言えませんが、殺人未遂を犯した二人は何でこんなに視野が狭いのかと思います。これも先ほど紹介した読売新聞の記事の中で、教育評論家の方が、「今の高校生たちは学校や社会に居場所が見いだせず、自尊感情も薄いまま、身近で小さな世界に閉じこもっている。極めて深刻な状況だ」と指摘しています。殺人未遂事件の容疑者は中学生ですが、この教育評論家の人の指摘通りだと思います。でも、どうしたらこのようなことがなくなるのでしょうか。

朝日新聞のホームページが僕にとっては見にくくリニューアルされてしまったので読売新聞の記事のほうの紹介をしますが、マラッカ海峡海賊事件の社説を読んでも、どう解決するのだろうと考えてしまいます。社説の中に「今後も、通過する船は十分な警戒が必要だ」と書かれているのですが、警戒していてもこんなに強力な武力の前には、一般人は太刀打ちできません。社説の最後は「各国は国内法などの整備を急ぐべきだ。海賊対策の徹底へ国際協力を強化しなければならない」と結ばれていますが、本当に早く対策を立ててほしいと思います。昨年11月にアジア海賊対策地域協力協定というものをASEAN加盟国や日本・中国・韓国などが採択したそうですが、この協定を採択して安心してしまっているのでしょうか。この協定は、小泉首相が2001年に提唱したものだそうです。

自分の周りで、評論家のように現状分析や評価をしその対策については語らないという人が多いので、こんな愚痴のような記事になってしまいました。「勉強する」ということでは、塾に来る多数の生徒は目的があってのことなので楽なのですが、特に公立中学校ともなると難しいなと思います。また、「君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで」という歌詞と暗い曲調の国歌に誇りを持たせるのも難しいと思ってしまいます。国旗に関しても、日中戦争・太平洋戦争のイメージしか僕にはなく、いいイメージは全く持っていません。僕は、国旗・国歌の成立についても全く知らない不勉強者です。みなさんは国旗・国歌の成り立ちを知っているのでしょうか。

結びのない記事になってしまってすみません。僕自身も対策を立ててそれを実行するということができないので、その苛立ちをただぶつけたような感じになってしまいました。塾に来ている生徒に将来に対する目的意識を持たせるということなどは個人レベルでもできると思うので、自分でできることから実行していこうと思います。
by nemo2000jp | 2005-03-16 04:03 | 真面目もの